
入浴中のマッサージの効果
毎月マッサージに来られているクライアントさんが、 今日はとてもお身体が柔らかかったのです。 何かされてますか?とお尋ねしましたら 「湯船の中で足のマサージをさすってます。」 とのことでした。 湯船に浸かるのが苦手らしく、さするだけらしいのですが、 それでも、成果が出ているのに驚きました。 本人は気づいてなかったので なおさら驚いてました。 そもそも、面倒くさがり屋の方らしいのですが、湯船でのマッサージを始めた理由が 足がつってしょうがなかったからだそうです。 良かった。良かった。

手のこり
手のこり、指こりご存知ですか? たまに指手の甲、手のひらなどチェックしてみてはいかがですか? 骨と骨の隙間を反対の指で触ってみてください。 硬くなって痛っとしているところがあれば 凝っていまよ〜。 寒い冬は、手浴などをしてから、お好きなクリームをつけて 凝っている周りをマッサージして 手のこりを緩めてあげてください。 手の血流を良くするだけで 潤いのある美しい手になりますよ。

鎖骨のこり
スマホの使いすぎで鎖骨が凝るそうです。 私は、施術による指の使いすぎで鎖骨が凝りやすいです。 鎖骨を押してみると 腕の方までビリビリとしびれます。 やはり腕の使いすぎです。 使った後は 両肩を引き上げて縮めてキープし ストンとゆっくり下ろし 肩を回して 肩周りの筋肉を柔軟にすることをお勧めいたします。 鎖骨や首回りが硬くなると 喉のトラブルが起きやすいようです。 肩甲骨周り 肩、腕寒い冬こそ大切に。

マッサージって気持ちイイですね
いつも施術する側なので、今回はタイ古式マサージ受けてきました。 気持ち良かです。 改めてマッサージは体に良い効果もたらすのを体験しました。 私は、子供の頃から冷え性でした。 毎日メンテナンスを自分でしておりますが、 たまに 怠りますと、溜まるんです。疲れが・・・ こんな時は、マッサージを受けて 癒してもらおう! 帰り道。 腰のあたりがぽっかぽか。 でも今日、ストレスがあって 昨日の今日なのに、肩が一気にこりました。 やはり精神的なものは体に影響大ですね。 仕切り直して 美味しいハンバーグを作り 楽しいことを考え流ことで 身体が元気に戻りました。 良かった。

足が疲れる
寒くなってきて足が硬くなっている方が多いです。 特に足首周りが硬いと怪我もしやすくなります。 足の指で グー、チョキ、パーできるかチェックしてみてください。 足も手もそうですが、握ったり開いたりゆっくり一本一本の指を意識して動かすのも良いです。 たまには 足首手首もゆっくり回して 足や手を解放してあげるのも 体が喜びます。 足首の外側がかたいタイプはふくらはぎ、もも股関節と外のラインが張っている人が多いです。 ストレッチなどをした後、お腹の中心を意識して呼吸法をしたり 立っている時にお尻をキュウっと閉めて立つだけで足の外側の負担がヘリ 姿勢も良くなります。 毎日のちょっとした工夫を楽しんでください。

眼精疲労
スマホ・パソコンの使いすぎで目がお疲れでありませんか? そんな時、こめかみ周りの側頭筋を指で優しくマッサージしてみてください。 目がぱっちりしてきて、張っていた鎖骨も緩み肩こりも楽になりますよ。 仕事に追われて 心も体も疲れ気味な時 側頭筋マサージで気分転換を 食べる時に30回くらいよく噛む習慣も お顔のリフトアップにつながります。 笑顔でお食事しながらお顔の筋トレ。 時には リラックスタイムを挟みながら充電を お仕事がはかどります。 体を動かすのも良いです。 オフィイスでは中々難しいですね。 中庭があれば森林浴なんか最高ですよ。 リフレッスタイムで 自分を客観的に見れると 幸福感が出てきます。 これで、また1つ磨かれて今日も心も体綺麗になる!